住居チェック 部屋選びのポイント、エアコンは壁掛けタイプの物件! 賃貸物件を選ぶ際にはいろいろな選択要因がありますが、その中のひとつとして、エアコンのタイプがあります。壁掛けタイプと天井埋め込みタイプの2つがありますが、お勧めするのはエアコンが壁掛けタイプの物件です。 2023.08.11 住居チェック
質問と回答 ご質問に回答:「ゴキブリは何処に?」 ダストシュート、排水口の中、シンク下の収納内(収納と壁や床との隙間)。ゴキブリが潜んでいる箇所には、糞が複数落ちているので、わかりやすいとも言えます。疑わしい箇所に一度、市販のゴキブリホイホイを使用してみると、その存在の有無が判り得るだろうと思えます。 2023.08.09 質問と回答
住居チェック 住居探しは、借り手側不動産屋さんを通すべきか? 色々なトラブルを見てきた経験上、可能であれば多少の自己負担があろうとも、依頼されたほうがよいのでは?と思われます。生活する中で何も問題なければよいのですが、1年のうちで何回か問題が生じるのがシンガポールの住環境です。 2023.08.07 住居チェック
質問と回答 ご質問に回答:「自宅トラブルに、24時間対応の業者はどうですか?」 率直に書いて、ご利用はお勧めいたしません。深夜のお家の不具合は、セキュリティスタッフが助けてくれるかもしれません。まずは相談してみるのもひとつの手です(助けてもらった場合には、チップのないシンガポールですがこころづけで多少の現金を渡すものもいいでしょう)。 2023.08.04 質問と回答
住居チェック 壁のダメージ(ご退去時にトラブルにならないために) 気をつけるべきペンキ剥がれ年数が経ち、乾いたペンキは壁に膜になっていると、考えるとわかりやすいかも知れません。膜が剥がれると、下地が段になって現れ、見た目も汚く見えます。このくらいいいだろうと思うのは、借り手目線であり、貸して目線ではないことは、頭の片隅に置いておく必要はあるでしょう。簡単には原状復帰できないものとお考えください。 2023.08.02 住居チェック
修理・出張サービス シンガポールでDIYをするに際して、考えること 注意することは、修理しようとして壊すことよりも、怪我をすることです。電気に関わることは、知識がない方は、まず触らないこと。脚立は十分な高さのものを使用することと、脚立の代わりに椅子などは使用しないこと。など、安全には重々注意をはらいましょう。 2023.07.31 修理・出張サービス
シンガポール快適生活コラム シンガポール快適生活コラム シンガポールでの住環境に関わる内容を主としたコラム掲載を行っております。皆さまの生活のご参考にしていただければ幸いです。 2023.07.27 シンガポール快適生活コラム
住居チェック 日本人に人気のコンドミニアム、ノベナのソレイルの注意点(過去のご相談から) 駅からのアクセスなど諸々も含めて、個人的にも、魅力的なコンドミニアムだと思います。しかしながら、どこのコンドミニアムでも長短あるように、住むに際して注意すべき点がいくつかあります。1-蛇口の形状とぐらつきによる水漏れ2-キッチンの排水口の位置3-止水栓がない4-冷蔵庫の不具合 2023.07.22 住居チェック
電気 天井に組み込まれてあるライトについて アプローチ方法は諸々セット自体を天井板から取り外す。天井裏にアプローチしてそこから電球を取り替える。セットを外すことなく、簡単に下からカバーが外れるものも。ライトの位置と構造から、アプローチ方法を決めます。 2023.07.20 電気
住居チェック ご質問に回答:「新居チェックのポイントは?」 要修理箇所と確認箇所修理を依頼されるべき箇所とご入居時からその状態だったという確認箇所に分けて考えます。弊社レポートに住んでいるご本人しか気がつかない箇所を加えて、英語に訳してオーナーさんサイドにご依頼・確認してください。 2023.07.19 住居チェック