シンガポール快適生活コラム

水道・配水管・下水管

大事なものを洗面台に流してしまった時に

ピアスやペンダントを洗面台に流してしまった!という経験はございませんか?大事なのは、水を流さないこと!Bottle Trapでとどまっていることが多いのが現実です。ご自身で何とかしようと思われている方は、Bottle Trapの下部を外してください。
質問と回答

ご質問に回答:「入居したお家で、オーナーさんに修理を依頼する基準は?」

明らかな瑕疵があり、その家での生活に支障が生じるものちょっと曖昧な表現ですので、具体的には、破損しており、怪我をする可能性のあるもの。破損しており、退去時に弁償を求められそうなもの(自己負担が生じそうなもの)。他のダメージにつながりそうなもの。
質問と回答

ご質問に回答:「業者が家に来る時には男性がいたほうがいいですか?」

業者が作業時間に男性がいる意味お仕事が忙しい方も多いとは思いますが、できる限り男性同席の上で、作業を時々確認されることをお勧めいたします。
水道・配水管・下水管

シンクや洗面台下のボトルトラップ/詰まり解消方法(清掃と分解)

ボトルトラップは、日本でよく見る通常のUトラップと異なり、洗面台の排水口から専用ブラシを入れても肝心なところの清掃ができません。排水管用の洗剤を流し込んでも、大きな改善が見られない時には、分解して清掃するのが基本です。
蛇口

蛇口交換のご依頼について

蛇口交換可能か?まず、知りたい。蛇口をご自身で買いたい。蛇口も工事も弊社にご依頼。各項目のお問い合わせについて、その手順をご参考ください。
蛇口

蛇口のフィルターはついていますか?

フィルターが必要な理由は、実はシンガポールの水は飲料水として問題のないものなのですが、配水管の劣化や小さなゴミの混入は避けられません。一度蛇口の先についているフィルターを外してみると、砂利やプラスチックの小さなかけらなど、諸々フィルターに詰まっているのを確認できると思います。
住居チェック

日本人に人気のコンドミニアム、ボナビスタのローチェスターの注意点(過去のご相談から)

使いづらい大きくて重い蛇口、キッチンの床の排水口(Floor Trap)、シャワーの切り替えレバーの故障、バスルーム・ドアの破損、便座のがたつき、など。
修理・出張サービス

お家の不具合を見つけるコツ

シンガポールのコンドミニアムは、不具合があっても「それが当たり前」くらいの気持ちでいると、気が楽だと思えるくらいに、不具合箇所が見つかります。住居で不具合を見つけるには五感を活かさなければなりません。特に臭覚・視覚・聴覚は、大事なところです。
修理・出張サービス

住宅の不具合時には、動画・写真を忘れずに!

日々、住宅の不具合のご相談をお請けしておりますが、お勧めしたいのが、不具合が生じた時の動画・写真の撮影です。まずは何かあった時には、写真・動画の撮影を心がけましょう。不具合が再現できない時は、動画・写真は、不具合の原因究明の大きな助けとなります。
水道・配水管・下水管

バスルームの排水管について

バスルームの排水管が床下でどのようにつながっているか?ご存じでしょうか?これを知ることで、バスルームの詰まりの原因がわかります。今回は、バスルームの排水管について、その構造を見てみましょう。