蛇口 ぐらつく蛇口の固定方法について 浄水器設置や新居チェックでは、ぐらつく蛇口を目にすることが、時々あります。ご自宅の蛇口がぐらつく場合、レバー部分を含みくるくると回転する場合には、早急に固定作業を行いましょう!シンガポールの蛇口は海外からの輸入品、その形状も多種多様ですが、ほぼすべてがシンク下(表板の裏側)での固定です。 2024.02.20 蛇口
質問と回答 ご質問に回答:「キッチンの床の排水口から汚臭がするのですが、どうすればいいですか?」 排水口の水が澱んで臭う場合、油が固形化し臭いの原因となっている場合、バスルームからの汚物の逆流がある場合。異臭を感じた時には、それが何からきているのか?原因を探すようにしてください。 2024.02.09 質問と回答
住居チェック 洗面台の不具合について(壁からの剥離・落下) 最近訪問したお家で連続して洗面台のトラブルを見かけましたので、入居時の自宅チェックやご利用時に違和感を覚えた時の参考にしてください。まず、洗面台は収納の上に設置されていることが多いのですが、注意すべきは床との間があるものです。壁にアンカーを打ち込んだりして、吊り下げられているため、上からの重さにはあまり強くありません。ましてや洗面台の重さ自体もけっして軽いものではないため、壁から剥離し始めているものがあります。 2024.02.02 住居チェック
質問と回答 ご質問に回答:「ビデオコール手順について教えてください」 1ーご相談内容の概略を添えて、お申込み確定をお知らせいただく。2ー弊社へお支払い。お支払い方法は、PayNowにてお支払いいただきます。社名:Pithecan Pte. Ltd. UEN:200302659K3ー入金が確認できましたら、確認できたことをお知らせして、日時を決めます。4ー決めた日時になりましたら、WhatsAppもしくはFaceTimeにて弊社スタッフにビデオコールしていただきます。 2024.01.30 質問と回答
ご購入お勧め品 浄水器(水道水を気持ちよくお料理に使うため) 浄水器ご利用の利点は、安心して蛇口の水を、飲料水・お料理などに使用できること。これが勿論のこと、上記が優先事項ではありますが、一般の浄水器には「浄水」「シャワー」「通常」の3つのモードに切り替え可能です。「浄水」は、飲料水・お料理などに使用。「シャワー」機能は、フライパン・鍋・お皿などを洗う時に使用(実は浄水器の便利さのひとつがこれ)。 2024.01.24 ご購入お勧め品
質問と回答 ご質問に回答:「床から水が流れる音がずっとするのですが・・・・・・」 電気ヒーターのバルブの不具合この時には、屋根裏の配水管をチェックした結果、屋根裏の電気ヒーターの故障(減圧バルブを含む)が原因であることを突き止めました。まずは応急処置をおこないましょう。 2024.01.22 質問と回答
便器 ご質問に回答:「便器の水が数回に1回流れが悪いのは?」 便器の排水が流れないわけではないけれども、数回に1回流れが悪いのだけれども・・・・・・という同様のご質問(それに関するご依頼)が続きましたので、考えられることを挙げてみます。便器内部の詰まり/ 排水管奥の詰まり始まり 2024.01.17 便器質問と回答
住居チェック 見えている電気配線は要注意! むやみに触らないこと内側に隠すこと=電気が通っていないことを確認の上、裏側に収納して、ビニールテープでとめておきましょう。触らないこと、と矛盾するのですが、お子さんがいらっしゃるお家はご注意! 2024.01.10 住居チェック
水道・配水管・下水管 流せるトイレクリーナーは、排水管詰まりの原因のひとつ トイレットペーパー以外のものは流さないこと十分な水を流すこと流せるトイレクリーナーは使用しないこと(重要) 2023.12.15 便器水道・配水管・下水管