コンドミニアムのお湯は、電気ヒーターORガス?

住居チェック
住居チェック

先日興味深い記事がStrait Timesに掲載されました。

Jump in condos in Singapore adopting gas water heaters

記事によると、ガス給湯器は現在21万世帯以上、つまり国内全世帯の14.3%で使用。
このうち約11万戸が民間住宅で、HDBフラット(住宅開発庁)団地は約10万戸。

家電のエネルギー効率規制により、これからガス給湯器の更なる普及が見込まれるようです。

まず、ご存じない方は、ご自宅が電気ヒーターなのか?ガス給湯器なのか?ご確認ください。

  • 実は2000年くらいに入って建築されたコンドミニアムでのバスルーム天井からの水漏れの多くは電気ヒーターの故障によるものです。
    1990年代以前のコンドミニアムでは、配水管の腐食もあり。
  • またバスタブに確実に熱いお湯で入ることのできるのもガス給湯器利用のコンドミニアムです。

近年仕事で訪れるコンドミニアムでは、ガス給湯器が使われているお家も多くなってきました。

コンドミニアム選びの材料の1つにしていただければと考えます。

タイトルとURLをコピーしました