シンガポール生活を左右する住環境について、記事形式でご説明いたします。

コンドミニアムの作業可能時間帯について
コンドミニアム側の許可がある場合を除き、日祝日を除いた9時から17時迄(17時には退去)が基本です。土曜日は、いっさいの作業ができないところ(極めてまれ)、午前中12時までに退去しなければならないところ(弊社でも数箇所経験済み)、平日同様に作業が可能なところなどに分かれます。

【ご質問】バルコニーがあるコンドミニアムはいいんでしょうか?
先日、お客さまのお家に訪問していた折に、「バルコニーがあるコンドミニアムは、実際いいんでしょうか?」というご質問を受けました。

入居時にチェック!分電盤内にある配電図
新居に入った時にチェックしておきたい1つが、配電図です。

トイレの詰まりを防ぐために!
日本人の方々がよく使われている「流せるトイレクリーナー」もその原因のひとつです。

家電の漏電が疑われるケース
シンガポールのコンドミニアムには、ほぼ例外なく漏電ブレーカーが設置されています。漏電ブレーカー遮断が生じ、コンセントを変えても同じ現象が切る場合には、電気機器の漏電を考えられます。

退去時トラブル/キッチン・シンク下の収納ドアの傷み
意外な落とし穴が、キッチン・シンク下の収納ドアの傷みです。入居時にダメージがないか?要確認箇所です。理由は、表板が浮いていたら、まずは目立って剥がれてくるためです。

実例より・・・退去時トラブル/スライドドア(窓枠)の傷みを指摘されたケース
「退去時にスライドドアの歪みを指摘されたのだが」というご相談がありました。

弊社お休みのお知らせ&生活コラムご一読のお勧め
9月12日から22日までの間、長期臨時休業となります。この間はビデオコールご相談を含めて、すべての作業をお休みいたします。生活コラムをご一読ください。

実例より・・・退去時トラブル/壁のペンキ剥がれ
退去時に壁の塗りなおし費用を求められるケースがあります。その作業費は、結構いいお値段となるようです。*弊社はこの作業はお請けしておりません。

実例より・・・退去時トラブル/退去時に床の傷を指摘されたケース
退去時に床の傷を指摘されるいうケースがあります。弊社のお客さまから「つけたはずのない、記憶のない傷をオーナーさん側から指摘された」という話を時々聞きます。入居時に、その傷があったか?なかったか?がポイントです。